2007年9月12日水曜日

[番外編]日本のポータル・ラボサイト調査

 今回は、番外編ということで、ポータルのラボサイトというのを一度整理したいと思います。

・gooラボ(http://labs.goo.ne.jp/)…goo。
・@niftyラボ(http://www.nifty.com/labs/)…ニフティ。
・サイボウズラボ(http://labs.cybozu.co.jp/)…サイボウズ。
・はてラボ(http://hatelabo.jp/)…はてな。
・アメーバラボ(http://labs.ameba.jp/)…アメーバ。サイバーエージェント。
・ECナビラボ(http://labs.ecnavi.jp/)
・frouteサーチラボ(http://labs.froute.jp/pc/)
・kizasiラボ(http://kizasi.jp/labo/)
・So-net Web2.0(http://www.so-net.ne.jp/web2/index.html)
・GREE LABS(http://labs.gree.jp/)

・Adobe Labshttp://labs.adobe.com/

■地図
・ALPSLAB(http://www.alpslab.jp/)…アルプス。地図、マップ。
・マピオンラボ(http://labs.mapion.co.jp/)…マピオン。地図、マップ。
・ちず丸ラボ(http://www.chizumaru.com/lab/)
・駅探ラボ(http://lab.ekitan.com/scroll/)

・カーセンサーラボ(http://www.carsensorlab.net/webservice/)

・チームラボ(http://www.team-lab.com/)
・関心ラボ(http://lab.kanshin.com/)…関心空間。
・DIONラボ(https://www3.dion.ne.jp/CGI/labs/top.cgi)…DION。KDDI。KDDI研究所

・Google Labs(http://labs.google.com/)
・TestTube(http://www.youtube.com/testtube)

■パクリ(未整理)
・ウェブリラボ (labo) : ウェブリブログ(http://webryblog.biglobe.ne.jp/labo/)
・Stickam Japan!ラボ(http://labs.stickam.jp/)
・CROOZ! Labs(http://crooz.jp/pc/croozlabs.html)
・SEOツールラボ(http://seopro.jp/)
・Shohoji Labs(http://shohoji.net/labs/)
・ドコラボ(http://www.dokoiko.co.jp/labs/)
・ウノウラボ(http://labs.unoh.net/)
・東京オフィスラボ(http://labs.tokyooffice.jp/)
・面白法人的ラボ KAYAC BM11(http://bm11.kayac.com/)


■備考

2007年6月21日木曜日

あなたのウェブサイトでpipesを動かせる!

あなたのウェブサイトでpipesを動かせる!
(Working with Pipes on your web site)

June 12th, 2007 | posted in How-to's |

Many Pipes developers have asked how they can get Pipes content onto their web site or blog.
多くのPipes開発者が「どうやったら自分たちのウェブサイトやブログ上にPipesのコンテンツをもってこれるのかという疑問を持っている。」

We’ve put together a small piece of sample Javascript to show how you can get a Pipe’s output into your page - without using any other server!
我々は、あなたのページに出力する小さなJavaScriptのサンプルコードを公開したよ。

Of course, how you present it to the user is up to you! Here’s a simple example that uses the sample code to do just that.

もちろん使い方はあなた次第!サンプルコードはここにあるからね。

2007年5月1日火曜日

Pipesのエディタがアップデートしていました

変更点は以下の通り。
http://blog.pipes.yahoo.com/2007/04/12/major-updates-to-the-pipes-editor/

1)ロケーションモジュールでZIPコード、空港コードを含むより一般的な住所のフォーマットが解釈できるようになりました。

The Location Module creates a location object from a string value and understands most common address formats including zipcodes and many major airport codes. Click on any of the previous links to see examples.

2)日付作成モジュールで昨日とか2日前とかいった相対的な日付していが出来るようになりました。
The Date Builder Module can create a date object from a string value. It understands most common date formats as well as relative date formats such as yesterday and 2 days ago. Here’s an example Pipe that uses the Date Builder module to filter items in a feed by a specific date.

3)計算モジュールを追加しました。足し算や引き算といった基本的な計算ができます。
We added a Simple Math Module that performs basic arithmetic, such as addition and subtraction. Here’s an example of the Simple Math module in action.

2007年3月12日月曜日

フラッシュからの読み込みのサポート(Pipes adds Flash Developer Support)

 pipesの出力結果をフラッシュファイルから読み込む方法についてアナウンスがありました(
http://blog.pipes.yahoo.com/2007/03/10/pipes-adds-flash-developer-support/)。

 いつも通りにpipesをpublish(書き出し)して、実行させたときにRSSかJSON形式でのリンクがわかりますが、そのときにpipes.yahoo.comというドメイン名をpipes.yahooapi.comに変更すればいいと書いてあります。

例1)
http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.run?_id=5BiciiOz2xGc28CWpRr.og&query=rss&username=joshua&_render=rss
例2)以下のように書き換える。
http://pipes.yahooapis.com/pipes/pipe.run?_id=5BiciiOz2xGc28CWpRr.og&query=rss&username=joshua&_render=rss

2007年3月1日木曜日

OperationsにRegex(perl互換正規表現)を追加

 operationsの項目にRegEx Moduleを追加したとアナウンスがありました。
 これでおなじみの正規表現でフィルタをしたりすることができるようになります。例はこちらhttp://pipes.yahoo.com/pipes/KMl89KjG2xGiQFnVE2_cUw/edit
 アナウンスを読んでみると、replace /(パターン)/  with /(パターン)/ 。という書式かな。これは強力だ。
 残念ながら、日本語は通りませんでした。
 このように少しずつ機能が追加されていくのだろうか。やや楽しみ。

■RegEx Module Added and Faster Editor
 http://blog.pipes.yahoo.com/2007/02/27/regex-module-added-and-faster-editor/

Second Lifeが盛り上がっていますが…

 3Dの仮想空間の中の「現実」セカンドライフがにわかに注目が集まっています。そんなミクシィがミクシィ、3D仮想世界「Second Life」上にバーチャル新卒採用オフィスを開設( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070227-00000030-inet-inet)というニュースが…。

 セカンドライフ自体、今後まだどうなるかわからないですが、新しいものに飛びつくという点でいうと昔の大学就職部(いまはキャリアセンターなどというのでしょうか)や大手メーカーなどのイメージアップ作戦(戦略というのもおこがましい)に似ています。

 景気が良くなってきたのか、団塊ジュニア世代が過ぎ去り、少子化に対応必須のフェーズに入ってきたからでしょうか?

 少し様子を見たいです。

2007年2月19日月曜日

Yahoo!pipes:union


 昨日までunionモジュールは2つの入力ができるようになっていたんだけど、今日見た見たら、入力ポイントが5つに増えていた。要望があって改修したのだろうか…。もともと!?